11/18 泥棒役者初日ライブビューイング

マルちゃんがやるよ! ってだけで、どういうストーリーなのかも特に追わず見に行った『泥棒役者』がすごく面白かった。
嘘の上塗りをしていくということだけは解っていたので、そういったハラハラするものが少し苦手な自分でも最後号泣してしまうくらいには良かった。
はじめの過去はかなり厳しいものだけど、誰でも痛い腹というのは抱えていて、それでもみんななんとかして生きているんだよということが、すごく温かみをもって描かれていたのでかなり心打たれる。
西田監督というと自分はタイバニくらいしか触れてこなかった*1けど、タイバニで感じた優しい手触りが実写でも強く感じられた。
どのシーンも心に響いた。優しいカップルのはじめと美沙なんかマルちゃん担の方が見たら暴発するんじゃないかってくらいマルちゃんの彼氏感が強かったし、前園先生のアクの強さとか、そこからずっと話がずれるところ、轟が出てきてもっと拗れるところ(ユースケ・サンタマリアは舞台挨拶でも「ああ」だったけど大天才だと思う、そしてそう言わせてくれないのがまたユースケらしい)もすごく好き。共感性羞恥がかなり働く方なのでヒヤヒヤしたけど、今思えばそれもかなりのスパイスで絶妙だった。
それでもやっぱり最後の方の「また……」と前園先生が言いかけてはじめがドアを閉めるシーンが好き。2人に未来はあるかもしれないけど、なくてもいい。はじめや前園先生にはまだこの先の未来があって、あの家で起きた出来事はきっかけでしかない。そこに触れるのはまだもうちょっと先でもいいってすごく希望が持てるし、なによりはじめに初めての友人が出来たんだなと思うと、よかったなあと思う。
そこからそのまま則男と決着をつけるのもかっこよかったし、美沙との最後のシーンも、ある程度予測できるけどその予測通りに行って話がハッピーエンドで終わって安心した。最近髑髏城以外は「あんまりハッピーではないな……?」と思うものをずっと見てきたような気がするので、話の終わり方に安心出来たことになんだか感激してしまった。
そこから『応答セヨ』が流れてきて涙腺が大爆発して、左右両隣の知らない観客の方々が割とぐすぐすしていたので私も思う存分泣いた。
メガネをかけていたので、最初の『丸山隆平』の名前を見てメガネ上げてぐすぐす、涙を拭いてウワ〜ッとこみ上げて来てまた拭く。
ノリオが出てきたので慌ててメガネをかける。後日談だ、普通に働きはじめたんだ、うっよかったノリオもまっとうになっ……タマのキグルミやってるんだ! かわいいけど大変だけどかわいい仕事についたねノリオ、がんばっ…………………
理!?
は!? えちょっ小野寺弟 えっ 理!? 理 理!?!?!??!?!?!?!?!?!
理、あっ理! 野心に生きるにゃ遅すぎる 女に生きるにゃうぶすぎる 夢に生きるにゃ切なすぎる 過ぎたる我が身の亡八稼業〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!

私の涙はぴたりと止まった。舞台挨拶めっちゃ面白かった。
古のテキストサイトみたいなことをしてしまった。鳥ドクロの千穐楽行って熱がずっと高いのでつい……。

*1:と思ったけど魔王も怪物くんもベムも信コン映画もそうだった

6/1 13:30 蜘蛛女のキス

記事の内容が前後しておりますが、6/1に蜘蛛女のキスに行ってきました。

ここであまりネガティブなことは書かないと決めたので中略しますが、エイタメ東京に入りそのあまりのかっこよさにやられてオーラスも探して入りました。
そこで見た「Rather be dead than cool」にいたく感激いたしまして、私はどうやってもこの人から逃れることは出来ないのだと悟り、からの新年会・主演舞台発表だったのでこの上半期大倉忠義という人間について鳥肌が立つくらいにかっこいいことが目まぐるしく起こったのが本当にドラマみたいでかっこいいですねこの人。

私が見たのはたった1公演だけですがそれでも行けて本当に良かったです。
ヴァレンティンの持つ若さゆえの未熟さをあんなに表現できるなんて、まだ全然大倉忠義という人間について何も知らなかったんだなあと思いました。
未熟さももちろんですが、革命家という肩書の持つ重さ、時代背景、昇華できていない少年らしさ、シニカルでいないといけないところ……そういったものがヴァレンティンの、大倉くんの声から表情から動きから全てから読み取ることが出来て、そういう芝居を生で見ることが出来てなんて凄まじいものを見ているんだという気分でいます。

はじめのうちは謎めいている2人の掛け合いも、それこそが蜘蛛の糸を手繰るようでその感覚すらドラマティックで鳥肌です。
少しずつ話や世界の全貌が解るのって、物語を紐解く上で当たり前のことなんですが、その当たり前がとても丁寧に描かれていてやっぱり鈴木裕美さんの演出は素晴らしいなと思いました。フランケンシュタインもすっごく好きだったので。

髑髏城の七人 Season花

髑髏城の七人 Season花 全85公演、本当にお疲れ様でした。
改めて数字にしてみると85公演って大変な数ですね。3ヶ月、ずーっと「豊洲に行けば旬くんがいる!」と思って生活していたので、なんだか軸が無くなってしまったように思えてとてもさびしいです。
私はあまり通えていないので「軸かよ?」という感じでもあるのですが、そこにあって当たり前になってしまったものが無くなってしまった感覚というか。
終わって寂しくない舞台なんて無いんですけどね……。

思えば、ハナドクロについては、蕾だった捨之介が花を咲かせるような印象があります。
もちろん過去を背負った捨之介がしがらみを捨てて立ち向う話でもあるのですが、今回の旬くんの捨之介……と言わず三人組は艶やかで色っぽく、華やかでした。

ももうとにかく捨之介から滲み出る美しさがファンとして堪らなかったです。
初日からすでに綺麗だったのに、回を経るごとにどんどんそれが色濃くなっていって、千穐楽でついに咲き誇ったように見えました。
登場時の口上ももちろんですが、ラストの「よせよせ、ガラじゃねえよ」の晴れやかな顔といったら! 85公演の締めくくりとも言えるような表情に見ているこちらまで込み上げてしまいました。
正直なところを言うと、プレッシャーがものすごかったんだと思います。初日からずっとかっこよかったですが、どんどん吹っ切れて行ったんだなぁというのが伝わってくるようでした。
すでに決まった形のある『捨之介』を、最終的に上手く乗りこなしていって、最終的に完成させたように感じられたのがほんとにもう、この人のファンをしていてよかったなと思いました。

  • 初日よりどんどん兵庫の見栄に突っ込んでいってるように見えてほっこり。
  • ヤマコーさんはもちろんずっと艶やかで高貴で不器用な蘭兵衛でしたが、あの緻密さはやっぱりすごいですね……。
  • なのに最後はしゃいで帰っていくのが可愛かったです。特に千穐楽でみんなハケてくのに一人振り返って拳突き上げちゃうところとか。
  • 成河くんの天魔王は、どこまでも深い闇を覗いているようで怖くて大好きでした。ハナドクロでは「三兄弟の末弟」なんて言われてましたが、末子であるがゆえの天真爛漫さと狂気が見えて怖かった!
  • 千穐楽では上で書いたヤマコーさんとそれにつられて振り返っちゃう捨と兵庫を取りまとめて「早く帰るよ」ってやってたのがなんとも微笑ましい。
  • 兵庫と沙霧がどんどん仲良くなってくのもかわいい。
  • 最後、川の向こうに消えていく捨之介とそれを躊躇いなく追う沙霧のシーンがとても好きです。捨之介は自分の過去と戦って向き合って最終的にそれに勝って過去を捨てようと……一人で生きていこうとするように見えていて。
  • あのセットの作りで言うと川の向こうは襲撃にあいもう無くなってしまった無界の里で、つまり死後の世界を暗喩してるのかなと感じていたのですがどうなんでしょうか。
  • そんな捨之介を迷いなく追えるのは、あの世界に沙霧しかいないのだなあと思うと、本当にあの2人の関係性が素敵です。
  • 「役を乗りこなしてる感」で言うとやっぱりまさとさんと古田さんがダントツですね。いつから草間彌生になったんだろう?
  • 青木くんに最後着物の裾捲くられちゃってるのがかわいくて、更にそれを払う様子もわちゃわちゃしててかわいかったです。笑
  • カテコでお煎餅忘れたりとキュートな座長さん、最後手で双眼鏡作って座席を眺めたり手を振ったりしていたのですが、ちょうどその視線の先に斗真がいたように思えてならず、オグトマコンビは事務所を超えたシンメだよ過激派の私は消し炭となったのでした。何回見に来たんだこの人。ちゃんちゃん。

6/10 NEWS LIVE TOUR 2017 NEVERLAND

あるいは最後にして最初のアイドル。

アルバムを聞いてもPVを見ても鍵を手にしてもなかなか「何故NEVERLANDなのか」が解らず悶々としていたのですが、実際にツアーに行ってみるとすごくテーマがしっかりしていたので入れてよかったです。心底思いました。
昨今、アイドルは「アイドルだけ」ではなくて「アイドルだけど○○が出来る」みたいなのが求められがちだなあと思っていて、それはNEWSの4人にとっても同じ――小山さんはキャスター、まっすーはデザイン、シゲアキは小説家、てごにゃんはサッカーやバラエティ――であるのは間違いない*1のですが、それぞれ見たり行ってきたりしたものを『ド直球のアイドルとしての表現方法』という形で還元したらああいうコンサートになるのではないでしょうか。
ネバーランドは幻想の中のおとぎの国です。NEWSというグループにとって、アイドルのコンサートとは本来そういう【日常とは別の世界】の【幸せで楽しい】理想郷を指していて、また変わりゆくアイドルの形に対してのNEWSなりの答えなのだというように感じました。

*1:そう思うとマスシゲの視覚的情報に訴えるグループとコヤテゴの心理的に訴えていくグループに二分されるのがちょっと面白いですね

続きを読む

セーラー服と機関銃 -卒業- を見た

突然『セーラー服と機関銃 -卒業-』を見た。
もちろん前作に関する知識は無い。長澤まさみverも見ていない。先に見た友人が抜け殻のようになったので興味を持った。
 
 

トーリー

高校3年生の星泉は実はヤクザの組長だった。
活動している市で違法クッキーが蔓延し始めた原因を突き止めようと動く泉。泉を手助けする別の組のヤクザ・月永。2人は手を組みクッキーの出処を調査していくが、市長選の裏で暗躍するデザイン事務所所長・安井によって罠にかけられ、ピンチに陥る。
果たして泉は市に平和を取り戻すことが出来るのか。
 
 

面白かった

正直あまりに荒唐無稽すぎてファンタジーなのだけど、ウェブサイトのつくりから見るに多分やっぱり若い人向け(追憶とは逆の年齢層というか…)だったんじゃないかと思うので、あのくらいファンタジーでご都合主義で無意味なシーンがあって十分なんじゃないだろうか。

導入から、突然ヤクザの話に行くまでも少女マンガのモノローグを読んでいるようでテンポがいいように感じられたし、最初月永と出会ったときから泉は月永のことを「年上のかっこいい男性」と感じているのも解った。

というかハシカンの身体つきが幼かったり肌がぷるぷるしていたり足をばたつかせたり、みずみずしい身体が大爆発していて、その中でハシカンの体当たりであろうことが感じられる演技とかがまた爆発してて、ものすごいハシカン映画だった。ハシカン最高。でもどのシーンもいやらしくなくてハシカンの声がどんどんハスキーになっていくのもものすごいかっこよかった……。

自分が好きな演技かと聞かれたらううーんなんだけど、でもあの全力さと勢いはすごい。AX*1のあの狭さで見るフラッシュライトくらい目がちかちかして圧倒される。それが演技なんだとしたらもっと恐ろしい。そういうことを全編に渡って知らせてくる。

長谷川博己がもっとすごい。解っていたつもりだけどやっぱりすごかった。そういった少女の気持ちを8割位受け止めて、自分のやり切れなさも表現して、それこそ「月」のようにずっとこの映画に君臨してる。
ひんやりとした少女の憧れを抱いたまま永遠になってそのまま道標になるだなんて出来過ぎにも程があると思うのだけど、でもそれをやってる。息を吐くくらい普通にやってのけてる。
そもそも「月」で「永」なんて、泉の人生の永遠の月だなんてものすごいネーミングだと思う。でもすごいぴったり。とてもかっこいい。すごかった。
 
 

トーリーで好きなシーン

泉の、「女子高生・星泉」としての日常を描くシーンと「目高組四代目組長・星泉」の非日常の対比がよかった。オラつけるのにやっぱり市長候補の大人にはいいように使われてしまうとか、最終的に彼女が帰っていくのは日常の世界、というのもなんともおとぎ話的でときめく。
 
 

視覚的に好きなシーン

泉と月永が一緒にいるシーンはずっと好き。ずっと綺麗。
というか全編初夏っぽい照明で綺麗。暗がりだったのに一気に昼になるとか、ハシカンだけにスポットライトが当たるとか、そこだけ雨が降ってるとか、主人公としての輪郭を際だたせるような照明と演出がすごい効果的だった。
一番はやっぱり終盤の泉に抱きかかえられながらキスをするところ。世界に泉と月永の2人だけみたいに感じられる。
 
 
泉を取り巻く世界が一度終わってしまうというところでは、すこしセカイ系っぽいかもしれない(というかアイドル映画はみんなそういう文法なのかも、ピカンチとか)。
お話の中では、少女時代はいずれ終わってしまうものだし、今回タイトルに「卒業」と入っているのでそういうことなのだと理解した。
泉は日常の世界に帰って、女性として過ごしていくけど、ふと立ち返った時に思い出すものが機関銃の硬くてひんやりとした感触だったり、押入れに収納された神棚のお線香の香りだったりする。
セーラー服と機関銃、タイトルだけは有名だけど実際見てみてそういうことなのかと理解出来たので、余裕があったら原典も見てみたい。

CRISIS #5 とか

CRISIS

初っ端から乱暴にまとめてしまいますが、稲見くんの人間らしさが描かれて、より話にのめり込めるきっかけになるような話なんじゃないかと思いました。
というか意外というか……こう、自分の中だと割と稲見くん真逆のキャラクターだと想像してたので、「おっそっち来るか」という気持ちが大きいです。想像だけで先走るの良くないですね。いつものことなのですが。
逆に田丸さんのがちょっとヤバかったりするんでしょうかねえ。「気が狂いそうだった」とか言ってるけど実はとっくに……みたいな。
想像しても絶対にそんなことにはならないというのを学んだのでとりあえずしばらく静かに見ます。

トーリーではなくて旬くんの話書こうとしたんですが、どうしても稲見くんと絡めてしまいそうなのでもう一回見直そう。
 
 

追憶

※パンフレット未読です
北陸の美しい景色・色彩描写・陰影と美しいストーリー。
話の良し悪しなどは自分には少し解りかねるところがあるのですが、そういう点ではあの映画にとってさしたる問題でなく*1、単純にキャラクター同士の関係性が柔らかく描かれていて見ててほっとするようなそんな映画だと思いました。
それこそ日本映画ってイメージなので、こんな作品に自分の好きな俳優が出てるって凄いことだぞ……という気持ちがじわじわと笑
旬くんの謎のある役って黒曜石みたいな輝きがあるものが多かったかなあという印象なのですが、啓太は柔らかい雨みたいな暖かさがありました。

正直なところ自分だと対象年齢外という感じがしましたが、たぶん誰が見てもそう感じるかもしれない。
そういう綺麗さも含めて往年の名作っぽい雰囲気が漂っていたように思います。

いやあでもこういう作品に自分の好きな俳優が出てるのって凄いですねえ……はじめに名前が出てきたときの高揚感がすごかった……あとスタイ……。

啓太ももちろん好きですが長澤まさみちゃんのキャラクターがとても好きです。

 
 

最近見たもの
  • MOZU Season2・劇場版

オメラスって知ってるか
……見てから東和夫中毒になった。セリフ回しが独特すぎて頭に残ります。おかしいなS1リアタイのときは新谷宏美ちゃんが大好きだったのに(新谷ブラザーズの話はS1で終わったもので、S2~劇場版は倉木の話なのでしょうがないのですが)。
東が東の正義を全うしすぎて狂っちゃってそれに気付いていた倉木っていうシーンがとても好きなのと、倉木になって敵をやっつけたいのでゲームで出て欲しいです。近接格闘とガンアクション……あと(西島くんの)筋肉……。
高柳があっさり死んじゃったのが伊勢谷くんみを感じられて好きです。
あと権藤の顔が綺麗すぎて酔う

視聴中
  • 破門(ドラマの方)

北村一輝の足が長すぎて平衡感覚に異常を来し酔う

たぶんこれから見る

ダブルフェイス

*1:主人公の人生の物語が動き出すという点では重要ですが

CRISIS #4

ちょっと話の持って行き方に「?」となったところもあるけど、通り過ぎちゃえるくらいの程度だなあと思う。思うけど最後諦めて爆発しちゃうのはおいおいそれは大丈夫なのかよと感じた。

「危機」というタイトルを冠したドラマなので、あそこで諦めることこそ、特捜班(とCRISISの中の日本)今直面している問題を描いているんだ……という受け取り方も出来るけど、それは深読みかドラマを一気見しないと解らないんじゃないかな。

とはいえ、私はこのドラマが好きで楽しみなので来週からも楽しく見ますけども、ちょっとやっぱり爆発が唐突だったかもしれない。

つらつら書いたけどそんなこともう10年前に履修済でしてよ、SPをリアルタイムで見てた時のヤキモキ感を思い出す。
今じゃ劇場版に続くのを「ディケイド」なんて揶揄したりするけど我々はその1年前に「西島くんは残念だったね」「大義のためだ」を乗り越えてきてるんですよ!!!非分泌型のなのかもしれないんですよ!?何があっても泣くんじゃない!

普通に感想

  • 今回の悪い人、「石立」と「石黒」でストーンズということなんだけど石立とはつまり石川くんと立花くんを想起させるネーミングでにやっとしていいんですか先生
  • 小説版読んでも思ったけど特捜班メンバーが想像の100倍仲が良くてフアッとする。うれしい
  • 田丸さんは「その時誰が隣りにいるかが大事」と言うけど果たして田丸さんの隣には誰も居ないわけで、実のところ田丸さんこそ……って勝手に考えてる
    • 今MOZUSeason2見てるから西島秀俊の一挙一動にハラハラするだけかもしれない
  • 最初稲見田丸コンビが配置されてたけど今週は他の組み合わせ(田丸大山・稲見樫井)も見れてよかった
  • そんな田丸さんがかけてくれた言葉を「いいな」って思う子にそのまま言っちゃういなみあきらくん
  • 2話ではドロレス達のことについて「そっとしておいてあげる」ことが出来、3話では少年たちの行方とその無念について察することが出来、今回も人にきちんとした言葉を与えることの出来る稲見くん(ちゃんとジンジャーエールを頼んだ)はすごい立派な人という描かれ方をしている気がする
    • 石川くんが人生に対して結構投げやりだったのでやっぱりどうしても石川くんと稲見くんを対比して考えてしまう。当て書だというところも踏まえて、一人の人間の陰と陽的な。この考えからは逃れられない、好きだから
  • 稲見くんがある意味人間じゃないのだとしたら田丸さんこそ人間で、だからこその揺らぎが今後あるんだって考えてるけど考えてるだけ
  • むしろ田丸さんだけがマトモな神経をしていたとしたら
  • おにぎりのくだりはやっぱり甘いなとしか言いようがないけどそういう風にわざとやっている……んだよなあ。心配
  • 言うことを聞かない警護対象(遠い目)
  • この話(CRISISという話全体)もともと映画だったのかなということをぼんやり考えた
  • 1話から4話にかけての稲見くんの内面の変化が女性とのシーンにすべて集約されてるんだけどこの人やっと子供に戻れたのかなとかそんなことを考えると小説で「天使」と呼ばれているのも納得
    • (だからちょっとそのバーは危険だから逃げて)
  • 次回予告ですべての記憶が飛んだ

もう一度見返してきます……