BALLISTIK BOYZ LIVE TOUR 2023 “N.E.X.T.”

PTMの頃は行ったらすぐにブログに記事を残していたのですが、こことは別の場所(インスタ)に行ったときの状況やら感想やらを残していたらブログを書くところまで体力が持ちませんでした。

というわけで、”N.E.X.T.”の総括です。
※とはいえこの辺は広島(6/12)と東京(6/30)の間あたりで書いてます
自分はタイに行かなかった*1ので、EXPO→D.U.N.K.ぶりの彼らです。

2022年はスリーマンツアーであるSURVIVAL、そしてタイでの武者修行とTHAI SURVIVALを経て、BALLISTIK BOYZとしては2年ぶりの単独公演! 単独ツアー! 待ち望んでいなかったはずがなく…。

行ったところ

  • 4/21 山梨公演
  • 5/12 千葉公演※
  • 5/27 福岡公演
  • 6/3 神奈川公演
  • 6/19 宮城公演※
  • 6/30 東京公演

※は行ける予定ではなかったけど行けそうだったので急に行ったもの。とはいえ宮城は死んででも行くつもりでしたが…。
6回も行っとる…。でももっと行きたかった…。

とりあえず記憶の整理のためにまずセトリを書いておきます。

1. Ding Ding Dong
2. VIVA LA EVOLUCION
3. Most Wanted
4. Touch The Sky
5. We never die
(小MC)
6.ラストダンスにBYE BYE
7. All Around The World
(転換)
8. Chasin’
(ラップ組MC)

9. Lonely

10. Milk&Coffee
(ボーカル組MC)

11. Crazy for Your Love(アコースティックバージョン)
12. All About U
パフォーマンス(利樹→将宏→未来→嘉将→流星→竜太→力也→全員)
13. Animal

14. FIREWORKS

15. Heads or Tails
16. Blast Off
(この辺からメドレー/6/7新潟から変更?)
17. テンハネ -1000%-(6/7新潟からフル…?)
18. Nu World(6/7から少し縮まる…?)
19. ANTI-HERO’S
20. Pasion
(メドレーおわり)
21. Life is Party(キャスタイム)
22. WAVIN’(客席降り)

23. ドラマチックを残したい
(本編終了)
EN1. Drop Dead (feat. TRINITY)
(お着替え&プレゼントタイム)
EN2. SUMMER HYPE
(ご挨拶)
EN.3 N.E.X.T.*2

PTM序章の時にも感じたのですが、「2023年、タイ武者修行を経たBALLISTIK BOYZの名刺のようなツアー」でした。
こうやって手持ちの名刺のデザインが増えるということは、それだけ彼らが様々なカラーを持ちつつ前進していっているんだと実感しました。

好きな箇所、う〜ん全部! と書きたいところですが掻い摘んで書きます。

セットがいい

PTMからのめちゃくちゃな進化を感じました! 間にSURVIVALを挟んでいるのもあるかと思いますが、BBZ→PTMから大幅に進化していて予算…! と噛み締めてしまいました。
なんか3段組みになってるし(上の方はめちゃくちゃ高そうですが…)、柱キラキラするし、背景に夜の街並みが描かれていて、吊るされている四角いフレームは窓枠を表しているのでしょうか。セトリと合わせて考えてみると全体的に夜から朝にかけての時間があって、最後「N.E.X.T.」で夜が明けて次のステージへ…なんてことを想像させるようなものでした。
PTMのコンテナベンチ街灯もそうですが、想像の余地があるセットって雰囲気がありますね。今回は具体的なモノは背景の絵しかありませんが、それだけでも時間を想像させてくれるので没入感が増したように感じました。
あと吊るされてるツアーロゴも今回はディスプレイ搭載でやっぱり予算!

衣装がいい

BBZ・PTMの白衣装、SURVIVALの赤衣装、合同ライブ用のキラキラ衣装…とこれまで様々な衣装が作られてきて、それを見てきましたが、今回の新しく作られたものが全く新しい方向性でこれがめちゃくちゃかっこよかったですね。見たことないことを見せてくれるところも『N.E.X.T.』という単語の意味に含まれていそうですが、それにしても今のバリにぴったりだと思いました。
外側は同じでもインナーでそれぞれ個性が出ていてそこも好きです。竜太くんのタンクトップはまあわかっていたことですが推しの嘉将くんのタンクトップはなにそれ聞いてないって感じです。未来ちゃんのハイネックも好きなのに見たいのに、踊ってる間嘉将くんの素肌がチラチラ見えるのでそういう方向でも注目してしまう衣装でした(…)。
途中の衣装替えは3回。①開始の宇宙服衣装(勝手に宇宙服って呼んでます)→②さまざまなジャケットコーデ→③Drop DeadのMV衣装→④お着替えタイムを経てツアーシャツ。
②のさまざまなジャケットコーデについては、

  • 竜太くんのさらっとしたジャケット(ダンスタイムの終わりであれを脱ぐときにデーン! てなるのちょっとおもしろいけどオタクの心情に寄り添われている気がしました)
  • 流星以外似合わないであろう柄柄柄のジャケットコーデ(体型ストレートだと思うんですがだぼっとしてるの似合うってどういうことなの)
  • 未来ちゃんのボロボロデニムジャケット(通路のときあれを触る機会があったのですがめちゃくちゃごわごわしてて重たそうでした)
  • リッキーのかっこいい短めジャケット(6/19宮城でインナー着てなくて「インナー着て!?」って叫びました)
  • 利樹ちゃんのパーフェクトなグリーンコーデ(スカーフも合わせて最高/やはり6/19宮城、途中で落ちてしまって柱の影に蹴っ飛ばしててかわいかったです)
  • マサのNEEDLESのジャケット(すぐ買えるか確認した/初日の夜は買えそうでしたが今はどうだろうか…買えますね)*3

など各々差がつけられてて味わい深くてそういうのいいですよね…。作られてなくてもそれぞれのメンバーに合わせたもののチョイスの仕方が最高だと思いました。マサのジャケットは欲しい。
推し、嘉将くんについてはひとりだけジャケットじゃなくて薄くて柄が派手なシャツ+ベスト(なのかあれは)という組み合わせでしたが、5月の途中からベストは曲の間のどこかで放るようになっていてちょっとおもしろかったです。
嘉将くんもストレートだと思ってるんですが、今から思い返せば2019年夏のボーリングシャツ、44リリイベあたりの薄手の水色ストライプシャツ(+ベスト)、PTMのダボダボニット(人影が怖かったやつ)…のことを考えるとナチュラルも入ってるんですかね? ひらひらしている嘉将くんは、しっかりめの衣装を着ているときより儚さが増して「よしくん…きれいだよ…」みたいな気持ちになりました。誰?
Drop DeadMV衣装は、まさか見られるとは思ってなかったのでアンコールで出てきた時に最高! って叫び…たかったけど堪えてカメラを向け続けました。DD衣装みんな強そうで好きすぎる。初日山梨だけ竜太くんが大サービスしてたのが記憶に焼き付きすぎています。
④のツアーシャツ…は言うこと特にないと見せかけて推しにだけは突っ込ませて欲しい、そのガバガバタンクトップはなんですか? 本当にありがとうございます…。

セトリがいい

上でも書きましたが、今のバリでデッキを組んで最強になるのはこれ! のように思いました。
テンハネはさておきBlast OffやNu Worldなどの古い曲から、初っ端から新曲のDing Ding Dongを突っ込んでくるところ、タイでウケがよかったのかOCTOPOPあたりからやるようになった(マジでありがとうございます)VIVA LA EVOLUCIONにWe never dieに…。Touch the SkyやFIREWORKS、Heads or Tailsが聞けたのも最高でした。やっぱり地に足をつけつつもギャンギャンに攻めまくっているバリの曲が大好き!
「今」聞きたい曲が詰まりすぎていて、初日は曲がかかるたびに悲鳴を上げそうでした。
そしてこの「今」、Crazy for Your Loveが聞けたのも…! 初めて聞いた時だって「バリ歌うまい〜」と思っていたのに、あれから4年を経て更に進化してて色々こみ上げるものがありました。そしてやっぱり最高。歌がうまい。ボーカル4人共余裕が出ていて歌の伸びもハモリもよくて最高以外の言葉が出てきませんね。

おわるのいやだな…(この辺は6/27頃に書いています)

おわっちゃったな…(ここから7/1に書いてます)

ツアーが終わってしまってものすごい寂しさにかられて昨日はちょっとメソメソしていたのですが*4、寝て起きて嘉将くんの更新を見て、優しい人だな~と今更なことを感じました。
終わるのが猛烈にさびしくなるくらいの楽しさを浴びられて、こんなに毎日楽しく過ごしたのも久々だったかもしれないです。それくらいいいツアーだった!
昨日もずっと楽しくて、楽しいのがずーっと続いて…終わっちゃうの嫌だなあと思いながら噛み締めつつ見ていたの ですが、
突然の上裸の男たち!
TRINITYの新曲『Thank you all』(のはず)で一旦落ち着くも、
シャンパンポピーーーーン!!!!でまた爆裂になってしまうフロア…

めちゃくちゃでした。すっごい楽しかった。楽しい以外の感想が出てこない!いや、色々あったけどとにかく本当に楽しかった。

思い出

4/21 山梨公演

客席入って通路降り用のロープがあって息を呑んでしまいました。
通路がかなり近く、迫ってくるマサ…流星…竜太くん…嘉将くん…で頭が吹っ飛んでしまいました。
この日はDrop Deadで竜太くんの衣装がとんでもないことに。スケスケなのとモロ出しなのどっちがいいんだろう(言い方)。

5/12 千葉公演

まさかの通路前。
森のホール21に行くのもこれで3回目とかですが、はじめて場内の階段を登りませんでした。
通路前ゆえ記憶がはちゃめちゃなんですが、この辺から(高い位置にいるお客さんへの)未来ちゃん「俺に恋に落ちるなよ~?」が始まってたかもしれない。
あとこの日も未来ちゃんにおかえり~!って言った気がするんですがどうだったんでしょう。

5/27 福岡公演

マジで現場着も福岡を出るのもすべてがギリギリすぎて、ゆっくりしたのがお昼を銀座で友人と食べたことと公演後の一人焼肉くらいしかなかったかもしれない。
嘉将くん、ボーカルMC時によっぽど言いたかったのか食い気味に「ズボンのジッパーが降りていた」と言っていて何を言ってるんだよと客席から突っ込みました。
プレゼントコーナーで嘉将くんが「ミクさん」宛てにサインを書くことになり、よしみくタイムが発生。仲いいね。
あと流星が東京出身の方に「ランボルギーニで迎えに行っちゃうよ~」て言ってたところ誰かが「手のひらサイズのね」って言ってて、最終的に流星の中でも「そう、トミカ」ってちっちゃくなっちゃっててめちゃくちゃ笑いました。

6/3 神奈川公演

リセール取れたウホホイ♪てしてたらまさかのリハ観覧当選…。ありがとうございます…。
リハ時に昨日(6/2)染めたという暗めシルバーアッシュ+ハイライトの嘉将くんを超間近で見てしまってアワワー!アワー……
雨が酷くてオタクもかなり頑張って横須賀まで行ったけれど、メンバーも90分遅れと言っていてとにかくバタバタを感じました。
この日は嘉将くん「お姉ちゃんが住んでたからよく来ていた」という理由でおかえりコールを求めるも、あとでメンバーに「宮城でやるなよ」って釘刺されてました。

6/19 宮城公演

最後のMCは嘉将くんが担当だったのですが、「声出しが解禁になったことによって僕らのライブの真髄をお届け出来た」と言っていたのが胸に刺さりました。
確かにBBZ島根ではフゥーとか言ってたんだよな…と思うと違う世界の話のように感じます。でもあれをファンとしても取り戻したいし、メンバーもきっとそうなのだろうと思います。
ツアーが終わっても最高のエンターテインメントをお届けしてくれるということなので、信じて着いていくと決意。

6/30 東京公演

記憶なし(上に書いた通り)
みんな熱が籠もっていて、Lonelyで涙するリッキーや、嘉将くんの声が終盤掠れていたり本人たちも出し切ったんだな…というのが如実に伝わってきて、(バリが、バリとして)そこまで全力のものを目の当たりにするのも初めてだったように思い(絶対そんなことはないのですが…)、その熱に当てられてしまっていろんな感情になりました。
寂しかったり、なにかあったのかなという邪推だったり、いろいろ…。
でも配信を見ていた方によると「終わったあとの挨拶でさっぱりしてた!」とかそんな感じだったようですし、嘉将くんのブログやメンバーのブログを読んだりして、とりあえず寝て起きて時間が経って今、ようやく終わったことについて整理がついてきました。

嘉将くん

入る度常にかっこいいを更新していってるので最高の推しです。
私も嘉将くん推し5年目としてこれからも胸を張って「自慢の推しです!!!!」と言って生きていきます。
もちろんみんな進化しているのですが、例えば今あらためてCrazy for Your Loveを聞いたりすると、今回のツアーのCFYLが歌うますぎてのけぞっちゃうんですよね。
見せ方も表情もダンスも全部かっこいいしどう言ったらいいかわからない…。
全部信じちゃうよキミのこと!!!!!!!
(なんだこの締め方)

そういうわけでN.E.X.T.終わり!
次に向かうぞ~!

*1:行きたかったが体調もメンタルも最悪だったしそれで会社を辞めた直後だったので、「行けなかった」が正解……でもそう書くとなんか悔しい! ので行かなかったの表記

*2:現時点では表記不明だけどたぶんこうでしょう

*3:どの界隈もNEEDLES好きすぎや。「こっから」のじゅりちゃんとか

*4:メンバーの涙も余計その感情を加速させ…

ONE THINGとあたい

たまには全然現場じゃない話。

出会い

TLでフォロワーが「ワンシンのツボクサがいい」ってんで知った。
それから支配されている。

使い方

はじめは「なにかと組み合わせて使う」というレポを見て首を傾げていたけど、最近やっとなにを言っているかがわかった。
とにかくこれらひとつだけでは足りないので、普段遣いに化粧水と混ぜるなり、プレ化粧水として使うなりしないとならない。
ワンシンとワンシンを混ぜるについてはあんまりやったことないけど、一回だけやったので該当項目にて。

鎮静系

ツボクサ

公式だと:肌鎮静効果・抗酸化作用
草っぽい匂いがするけど草好きだから気にならない。
保湿力は皆無。
鎮静効果があると聞いたけど3本くらいデカいの買ってて鎮静効果を感じたことがない
(そもそもホルモンバランスがぐちゃぐちゃでたぶん太刀打ちできてないのだと思う*1 )
一応ストックはあるので、カワラヨモギをどうにかしたらツボクサに戻る予定。
www.amazon.co.jp

カワラヨモギ

公式だと:赤み改善・肌の浄化(浄化とは)
間違えて買った
これも草のにおいするけどツボクサよりは甘い草。
保湿力はツボクサよりかはちょっとある気がするけど、これ一本でやっていけるわけがない。
頬の赤みにいいらしいがあんまり頬赤くないのだった……。
※生理前などで肌がピリピリするときは赤らむけど、そのときにヨモギ使うとビリビリするんですね〜。
もしかしたら夏使うのがいいのかもしれないけど、夏までは保たせられない(開けてから6ヶ月が使用期限のはず)かな……。
今の所ただの水。そのうち処分する。
www.amazon.co.jp

これから

今日カレンデュラ(公式だと:肌荒れ改善・肌の再生)が届くのでそれを楽しみにしてる。
ドクダミ(公式だと:肌トラブル改善・頭皮ケア)は試してみたいけど、セザンヌドクダミ化粧水が(グリセリンフリーの導入として使っても)あまり合わなかったのでドクダミ系は合わないかもしれないなあと感じているので、今の所買う予定はない。
ただし間違えて買ったAbibのドクダミ化粧水があるので、これ次第。

栄養系

ビフィダ(ビフィズス菌培養溶解液)

公式だと:水分&栄養補給・肌の免疫力UP
たぶん5本くらいリピートしてる。
特段すごく効果を感じるわけではないのだが、肌が柔らかくなる気がするのと、これを付けてると保湿される気もするし肌の治安が良くなる気がする。
気がするでスキンケアをやっている。
ただしこれだけで保湿が足りるかといったらそうではないので、導入化粧水としてこれからも使っていく予定。
1本あるけど、なにがあってもいいようにストックを買っておきたい。
www.amazon.co.jp

ラクトミセス

公式だと:透明感のあるツヤ肌・潤うもっちり肌
去年のメガ割で買って、一発で「肌がめちゃくちゃ柔らかくなった!」という実感があったのですぐ1+1で買って今の所ストックが2本ある。
……状態なのだが、使っているうちになんとなく油っぽい感じが気になってきてしまってストック買う必要あったかな〜と感じている。
保湿はその「油っぽい感じ」の保湿があるけど、やっぱりこれひとつでは足りない。
ただ確実に肌がやわらか〜くなるのはあるので、ごわついてる? とか、風呂出てから保湿まで時間があいてしまったときは使ってる。
プチプラブランドとかいえ安くない価格だがストックあるので積極的に使いたい、がー。
www.amazon.co.jp

ニンジン

公式だと:抗酸化効果・肌弾力
これも年末から使いだして、今の所ニンジンかビフィダをメインでプレ化粧水にしてる。
ニンジンのがでかい(300mlを買った)ので、スプレーボトル付けてバシャーって使う。
これも肌が柔らかくなる気がする。気がするばっかりだな。抗酸化作用についてはわからない……。
シミが薄くなったとか薄くなるのが早いとか、そういう実感はありません。
ただなんか使うと肌が元気になる気がする。また気がするだよ!
トナーパッドとかにするといいみたいですね。ハリに期待ができるらしいけどほうれい線は消えぬ。
これは「肌弾力」とか「もっちり」という公式の謳い文句がちゃんと合ってると思う。誰目線?
www.amazon.co.jp

これから

ブロッコリー、青みかん、チャ葉エキスがあるけどどれもビタミンCが含まれており、レチノールとの相性を考えるのがだるいので買わない。
青みかんはテスターを使ったときにしっかり潤う感じがあって、レチノールとか使うのやめたら使ってみたいかな〜? くらいの気持ち。
ブロッコリーはあんまり保湿力はなさそうだけど、色素沈着のケアと肌弾力というところで欲しい機能が備わっているので気になりはしている。
ナイアシンアミドも気になるといえば気になるけど、魔女工場のガラクナイアシンがあんまり肌に合わなかったので手を出すのが怖い。
あと自分自身美白にあまり興味ない(ニキビ跡は消したい強い意志があるが……)ので、試すにしても後回しになりそう。

保湿系

ヒアルロン酸エッセンス

公式だと:集中保湿・弾力シワ改善
保湿を求めて買った。確かにばっちり保湿されるけど、その後のものが入っていかない感覚がある。
あと、日本の保湿系化粧水によくある抗炎症作用などが含まれていないので、「乾燥しすぎて肌荒れする」とかいう悩みにも効かない。
これこそなにかに混ぜて使うべきでは!? ……と思ってマジで愛してるビフィダと1:1で混ぜてみたんだけど、両方の効果が50%DOWNでまったく良くなかった。
たぶんもっといい使い方があるはずだが、持て余している。
www.amazon.co.jp

これから

プロポリス+ハニー(公式だと:保湿+鎮静・栄養補給)がこれから届くので、ワンシンのなにかをプレ化粧水にして→からのプロポリスという使い方をしてみたい。

結局ワンシンだけではどうにもならない

どうにもならない。ここまで使ってみてようやくその意味がわかった。
なので今はワンシンのいずれか(今のラインナップは、ニンジン=ビフィダ>ガラクトミセス>カワラヨモギ)をつけてからイハダをライン使いしてようやくなんとかなってる。
しかしイハダのワセリンで蓋! ……の前にも別の保湿クリームを塗って、……乳液の前も美容液を使って……それからやっと……という砂漠具合である。
チャントアチャームのディープモイストローション、買ってちょっと使ったらめちゃくちゃ肌がビリビリしてしまい、使えるのはいつになるのだろう。
この時期、乾燥に加えて花粉の肌荒れ、そしてマスク蒸れ擦れなどどうにもうまくいかない。
こういうのLIPSとかに書いたらいいんだろうなて思ったけど、いちいち写真撮ってないしなのでワンシンに足を取られた人にこの記事が届くといいかもしれない。
美容液・クリームには手を出しておりません!(オチ)

どうでもいいけど

この間外出前に眉間をカミソリでうすーく切るなどというアクシデントがあったのだが、エキナセアクリームを塗ったらすぐ塞がった。
もうエキナセアクリームしか勝たない。でも全顔保湿にはやっぱりちょっと足りない……。
www.amazon.co.jp

*1:ピルを飲めという話なのですが、ファボワールは生理が軽くなるだけで肌に効いている気がせず、ラベルフィーユはそもそもどうにかしたかった「生理前の不眠」に効かなかったのでピルを休むことにした

忘備録・2022/12/28~2022/12/31

忘れないうちに書いておく。

2022/12/28 ウィンターカップ女子決勝

バリが帰ってくるわパフォーマンスするわというのでチケットを取って行ってきた。本当は前職(もう前職か……)では仕事が納まってない日にちだったけど有給消化で行くことができた。
たった一曲だけだったけど、すごく近いところから見ることができて、すぐそばにバリがいることがなかなか信じられなかった。
ここしばらく4ヶ月位……本来4ヶ月本尊を見ないなんてザラなはず。なのに物理的距離があると、SNSの更新が頻繁になってもyoutubeで週イチで番組があっても、どうしても心まで遠くにあるように感じられてしまっていた。というかタイのファンに向けられた顔であるという認識だったので離れてるんだと思っていた。
心に隙間があるような日々を送っていたところに急に本人たちを見ると夢のようだった。もちろんバリは見る機会があればあるほど日々進化していて、みんなぐっとかっこよくなったのが立ってるだけで伝わってきて感激した。
女子決勝戦をバリのメンバーも観戦していて、そこも同じものを見ているっていうのがやっぱり信じられなかった。でも関係者席でわーわーやってる姿を見て、変わらないし心が離れてるわけじゃないという風に思えた。

2022/12/29 ウィンターカップ男子決勝

行かない手はないのでこの日も行った。この日はちょうど正面から見ることができた。
いやーーーーーーみんなかっこいいけど特に竜太くん・流星・マサの髪バチバチに切った組が超イケていた。なんていうかオタクの転がし方がずいぶんうまくなったような……そんな……気がする……。
嘉将くんもマジでかっこよくてイイイイってしてました。
朝の段階でROLを諦めたので(28日の心臓が異常すぎた)、バリがハケるまでいようと思っていたら授賞式まで全部見ていったので自分も全部見た。
昔バスケをやっていたことがあったけど、自分がやってたものってなんだったんだと思うくらいいい試合だった。
あと富樫勇樹がいてよかった(優勝校のコーチが富樫のお父さんだった)。
一度千葉ジェッツの試合見に行きたい。

12/30 Hey! Say! JUMP 15th Anniversary LIVE TOUR 2022-2023

JUMPちゃん見たことないわけじゃないし、このブログにカテゴリを作るくらいアツい時期があったけど単独に行くのは初!
久々にうちわとペンライトと双眼鏡を装備していざ東京ドームしたら、ジャニオタしかいない安心感みたいなのが水道橋周辺に漂ってて実家感ありすぎて泣きそうになった。
groooveから1年ぶりのジャニーズのコンサート、やっぱり最高だった。広い会場の使い方を熟知しているというかなんというか。
ただ鉄塔がないライブは前方からしか音が飛んでこないので、耳がちょっと弱い民からするとわずかに頭痛だった。次からちゃんとライブ用耳栓持っていきます……。
有岡氏はなんか……かわいかった……という一言では片付けられず……この感情をどうしたらいいのか未だに分からず。
ただひとつ”理解”したのは、自分が有岡衝動を求めているということだった。
山田涼介さんくん様、外向きの顔と内向きの顔違いすぎん? めちゃくちゃ衝動が激しすぎて脳が揺れ……揺……。
世界を手にしすぎていて傍若無人すぎて、よかった。山田様のぬい欲しい。
あとBESTのあの曲やるとは思わなくて変な声出た。光が抜かれた瞬間に身構えたけどマジで来るとは思わなかった。

12/31 Jr.EXILE LIVE-EXPO 2022

長丁場、つかれた。でもずっと楽しかった。
箇条書きにする。

  • MC係選抜で白いMC衣装着ててカワイイ
  • サワナツさんのインナーに袖がないままサワナツさんが目の前でぴょんぴょんするからなんかもう色々見えすぎてアー!
  • なっちゃんやっぱりかっこいい。私は堀夏喜さんが……好きです……
  • SURVIVALタイム~~~~~~~~~~~~~~!!!!???!!!!!???!!???!!!?(焼き切れる脳)
  • アンタイ(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
  • アンタイのイントロのデェ~ンを聞くとBBZを思い出して涙ツーする
  • 小波津さん、最初からチャック全開(SURVIVALではツアー途中までは最初チャック上げていたため)
  • 龍臣の髪色かわいい~~~。ピンクだねかわいいね
  • Way Up~~~~~~~~~~~~!!!!!!
  • やっぱりAnimalが出てくると他Gのオタクの方もワッとしてくれるので嬉しい。バリオタクも嬉しい。息を呑むイントロ
  • メドレーの最後MUaBがカットされたバージョンだったけど、それでもFront Burnerまで聞けてよかった
  • 嘉将くん超~~~~かっこよくなりすぎてない?大丈夫?そんなかっこよくなって平気なん!?
  • ラスバイと出たばかりのドラマチック、ここでも見れて嬉しい
  • そしてドラマチック終わりでハケるときに赤いジャケットをはだけさせて出ていってアッ!!!!!て声出た
  • RIDE OR DIEに集中したかったのにわりと目の前で年長さんが発生して記憶なし
  • Spread Your Wings、P.C.F.(Answerのほう)でずっと聞いていてずっと好きな曲なので聞けてよかった。「無限の空へ!」ってシャウトする小波津さんが……私は……好きで……やっぱりちゃんと小波津志が好きなんだなという認識が持ててよかった
  • パシオンで出し切ってROLで息切れ
  • ROLの衣装かわいかった
  • 24WORLDは流星がせり出しているのをちょうど真横から見る形で見ていたんですが(目の前にファンタいるのに)、>こういう形で流星が先頭に立ってラップしてて切り込み隊長すぎて好き!!!!!バリ一生推す!!!!!!!!!ってなった
  • あと途中でりゅせりきちゃんとか噛みまくる嘉将くんとかかわイーサとかいっぱいあったけどずっと心のなかで叫んでいたため言葉にできず

ハァ~バリ単独楽しみだな

2022年まとめ

まだ29日だけど明日も明後日も現場なんじゃ……。

購入したものは配信含めて36公演。現地に行ったものは28公演。諦めたものが4公演……。
BOT2日目は仕事が片付かず、バリのファンミはコロナになって行けず……! 遠征もしばらく控えておこうと9/4の本体を諦め、今日ランペのROLを諦めました。
今までの人生だとライブ諦めるって早々ないのですが、仕事とコロナは仕方ないとはいえ実はまだ本調子ではなく、仕事も辞めました! 今年転職したばかりなのに!
まあ今日のROLは席がよかったので知人が代わりに行ってくれることになりちょっと報われました。
俺には明日も明後日もあるんだ!

今年全然ライブ行ってない~て思ってたんですけどそれでも現地に行ったもの27公演、普通に月2回+α行ってる計算です。行ってるよ! ていうか去年より多いよ!?
えっ去年より多いんだ……。ライフイベントがある(転職)ときに無茶はしちゃいけないけどなんか今年は色々重なってしまいましたね。
きっと来年からいいことあるってことにしときましょう。

って書くと今年いいことなかったように思えてしまうんですが、

  • 推しとタイマンミーグリした

これめちゃくちゃデカかったですね。1対1でお話してしまいました嘉将くんと。ビールの話をしてすごくミーグリ慣れしていて(そりゃそうだ)こっちがアワワしてたら「慌てないでー」って言われたのが記憶に超絶残っています。
やさ男すぎる。それ以外にも色々あったんですが自分だけの記憶ってことにしておきます。とにかく優しかった。推し、好きだ……。

しかもその間に俳優の推しが大河の主演やったりしているのでもうこれは完全にキャパオーバーしていますね。その他の趣味も大変充実しており、そっちはちょっとガス欠気味です。
なぜ自分を過信してしまったか、それは推しがタイに半年行ってしまったからというのがデカいんですがその間にオーラルに行ったりヌーに行ったり久々にlynch.に行ったり、普段見れないものを見たので世界も広がった気がしました。広がった世界を受け止めきれずまたキャパオーバー。おバカ。

いいことも悪いこともたくさんあったし起きたな~て感じでした。
転職とかその他私生活も夏くらいにドバッと忙しくなってしまって、その残務処理も片付いてないっていうか無理なので来年に回してます。具合もよくないし*1~~。
来年は綺麗さっぱり暮らせたらいいな♪

とりあえず明日のJUMPと大晦日のEXPOに臨みます。
なんと年が明けたらすぐストに行き、エイトに行きます。
そう、ストのFCに入っちゃったんですよね。
www.youtube.com
これのせいで。

*1:具合がよくない話。コロナの後遺症とかかりつけ医の判断ですが、自分は7月末罹患→10月くらいまで微熱が続く・息苦しい日々→あと心臓が苦しいと思ったら常に心拍100くらいで生活しているような状況です。最近AppleWatchを買って測定しながら生きてるのですが、歩くとすぐ心臓がドキドキしてしまってひどいとめまいもするので用事がないとき以外は家で地味にラジオ体操とかしてます。おそらく元々不調だったところ、コロナで一気に負荷がかかって急に身体が老いたんだと思います。その頃老け込む出来事も起きた。笑 みなさんもおかしいなと思ったらお医者さんへ~年が明けたら循環器内科で精密な心電図取ってきます。謎の近況報告

君にやっと辿りついたスウィートアンサー

f:id:lovebambi:20220526143550j:image

lovebambi.hateblo.jp

こんにちは、元気です。

Twitterでちょっと騒いだのですが、JUMPのFCに入会しました。上のリンクの記事が8年前に書いたものだと自分のあまりの拗れっぷりにビビるんですが、ついにその日が来てしまいました。

わかりやすくシン・ウルトラマン出の有岡大貴新規です。
あんまりに拗らせすぎて大ちゃんとか呼べない。有岡大貴って呼んじゃう。
まだ一度しか見に行けていないのですが、見て、帰り道で速攻FCに入っていました。
それほどまでに滝明久という役、そして有岡大貴が刺さってしまい……。

取り急ぎJUMP担の友人に『SENSE of LOVE』の盤を買えと言われてアルバムとライブを買いました。ライブはまだ見ていないです。
あと狼青年が好きなのでFabも一応買いました。メイキングかわいかった。アラサーになっても相変わらずきゃはきゃはしててかわいいグループですね本当に。

物が増えたのはいいんですけど、8年の間にJUMPのCD類をかなり手放してしまっており今とても後悔しています。でもまあ人生そういうときもあるよね。

 

で。

正直現在の推しのCDを積むので精一杯だったのでareaは見送ろうかなと思っていたんです。Torikae Mixのラインナップがオタク垂涎モノだってわかってたんですけど、どうしても推しGに華を持たせたかった*1ので少なくとも一週目は我慢しておこうと思ったのですが……。

まあ買いましたよねarea盤をね。
そりゃ買いますよね。

あの名フレーズ「君にやっと辿りついたスウィートアンサー」が、そんな、有岡大貴にパートが振られるなんて!?!?!?!!?!?! 正気!??!!?!?!!!??運命!!?????!?!?!!?!?!!?!!?!?!?!?!?!!?!

正直「ウィークエンダーは知ってたけど滝くんで有岡大貴ハマったわ~」て同志のかたがいたらどう思うか聞いて回りたいです。卒倒しませんか? 私は卒倒しました。

推しグルのカップリング曲でも悲鳴あげてたのに昨日超忙しかった。供給が……やることが多い!

ていうかジャニーズってCD+映像盤でも1400円しかしないことに驚きました。そんな……そんなだったっけ!? この数年ですっかり抜けていた自分に驚きです。

そういうわけでジャニオタにただいま~したのと、今年のツアーがもしあるとするならば、ウィークエンダーや僕はVampireをとりかえのほうで……どうか……どうか……やってください……お願いします……。

*1:デイリー5位スタートは嬉しい!

慈愛とは彼の色をしていた・2022

lovebambi.hateblo.jp

そういうわけで、自分のANSWERツアーが終わってしまいました。
(ANSWER以外に山フェスとジェネに行っております)
計4回行きましたが、その度登坂さんの感情そのものと向き合い、明かしてくれた答えに触れるような、そんな『作品』を見る公演でした。

世情が悪化するにつれ、登坂さんもなにか思うところがあったのか、どんどんMCでの言葉がストレートになっていくのを楽しんだ……というか彼も同じ時代を生きている人間なのだなあという実感がすごくありました。
当たり前なのですが、どうしても舞台の上/幕の内と世界が区切られているような気がしてしまって(区切りはありますしちゃんと認識しています)、俗世とエンタメを切り離して考えがちですが、どうしたって登坂さんは目の前に実際に存在していて、それを感じさせられ、考えさせられました。

ライブの構成もとてもよかったです。
登坂さんというと月の印象がありますが、月は太陽の光がなければ輝くことができません。その光と影の対称性というか、なんか……どっちもやってどっちにもなれる登坂さんの偉大さに泣けました。突然の語彙崩壊。
FMの時も感じましたけど本当に月の光は愛のメッセージすぎて言葉にならないんですよね〜。(語彙の放棄)

時折MCで「見られることが辛いこともあった」というような発言をしていて、それは舞台の上に立つ職業の人の半分くらいは抱いてしまう感情だと思っています。
それをはっきりと「あった」と言ってくれること、不安なことを言ってくれて、それでも「今日は楽しいね」と笑顔を見せてくれる登坂さんを見ると、なんかもう……ね……しあわせで健康でいて欲しいですよね……でも登坂さんの姿がすぐそこにあってほしいんですよね……登坂さんはそばにいるよって言ってくれるから……こちらも勝手にそばにいることにします……。

文章の着地点がよくわからなくなってきたぞ。

いやもう「私個人と登坂広臣」だけで酒が飲めるし語れてしまうんですよね。
じゃあ語ってみろと言われたら「うーん最高」になっちゃって言葉がないんですけど!
ほんと……よかった……ANSWERに行けてよかった……。
FMのときもちょっぴり人生の岐路だったんですが、今回もバッチバチに人生の岐路で、寄り添ってくれて(タイミングが合っただけとも言う)ありがとう……感謝永遠に……もうだめだ……。
登坂広臣、愛……。

続きを読む

2021年まとめ

2日になっちゃった!

計31回。うち配信2回。バリ現場は一族ツアーと配信含むと……何回?*1
2020/12/31に「もう人生で東京ドーム行かないんだ……」ってマジで泣いてたんですけどその時すでにRSTW東京のチケットを持っていたわけで、あの涙一体なんだったんだ。物忘れが激しくなってきましたね。
ハウンド警部は席が良すぎて、オレステイアぶりに見た生田斗真さんのお顔がはっきりしすぎていて慄きました。トム・ストッパードだし、小川さん演出だしで1回では到底わからないだろうな……と臨んで行ったらやっぱりわからなかったです。わかったけどわからなかった……映画やドラマなどの映像作品で、作品中の多層構造について触れるのであればまだ頭が追いつくのですが、やはり生の芝居だと難しかった……。
でもその「難しさ」を体感できるのもまた生のお芝居の良さなので、行ってよかった/行けてよかった、です。
何気にゴジコンの初日にも行っており、もじゃもじゃの旬くん見てかわいい〜もやりました。舞台挨拶系は公式がレポを落とすようになってくれたのであんまり熱心にメモとか取らないようになってしまったのですが、見返すと「カラーサングラスの神様ありがとう」って書いてある。
ていうか振り返って感じましたけど嵐以外の好物には生で出会ってるんですね今年。我ながらよくやった……。

3/11のRSTWで花道を歩くバリたちを見て、丸一年ぶりの生のバリだというのにそんな気にならなかったのは、ライブオンラインやバリってるのおかげだったんでしょうか。
絶対生のバリ見たら泣いちゃうんだ! と思っていたのですが、花道のしんがりを行きステージの中央に収まるバリを見たら涙も引っ込みました。そしてそのあとPasionで買ってもらったばかりのフラッグを壊しました……。

BBZの島根もアンタイ聞いて「やっぱ初日行くわ!」にしたんですが、今年も結局金沢と京都と千葉を突然増やすオタクをやった*2ので、今後のバリのツアーは初日芸人になると固く誓うオタクなのでした。
というか今まで「遠征」といえば札幌・名古屋・大阪・福岡しか守備範囲に無かったので、とても新鮮な一年を過ごしたような気がします。
宮城はNEWSで行ったことがありましたが(あとVBBで富山と臣ちゃんソロツアーの新潟とランぺTYFの長野くらいか)、去年の島根といい金沢といい普段……というか嵐オタクだったら行かないようなところに行けて発見がいっぱいありました。
格安チケットサイトで予約すると新幹線と飛行機の時間変更できないとか。
それなりの旅行会社使っても新幹線の時間変更できないとか。
時間変更……できないとか……!
まだコロナが続いている世の中なのでなんともですが、平常だったらもっと気軽に遠征できていたのかなあと思います。それでもその最中にこんな遠征したのはちょっと元気すぎました。
実際11月中とかはバテていたので、金銭がどうにでもなっても、体力面で問題がなくとも、何かを受信し続けることはちょっとメンタルにくることを学んだり学ばなかったり。
とりあえず来年からは、追加がない限りはひとつの公演は5回までってことにしておきます……笑笑

とまあここまでは平和な感じでお届けしましたが今年あったデカいことはやっぱり自担の結婚でしょうか。
取り急ぎ「その瞬間自分がどうであったか」という記録も込めて以前のブログを書きましたが、まあ本人の望む幸せのかたちを自分自身で選択したのならばそれは喜ばしいことなのかなという、祝ってるんだか祝ってないんだかよくわからないスタンスは守っていこうと思います。
当然幸せでいてほしいことに変わりはなく、それが超大前提としてあるので、雑な括りをしておくとポジティブな感情なんですけどね。これは。
でもやっぱり手放しですぐに「おめでとう!」って言えない自分に負い目を感じてしまうところもあったりするので、なんていうかこう……こういう人もいる、いていい、存在は否定されていないということをインターネットの片隅に残しておこうと思います。

今年もバリ現場があったらぴゅっと飛んでいき、新たななにかに触れるチャンスを逃さぬようアンテナを張って生きていこうと思います。
アンテナ、1月9日にバキバキに折れたらどうしよう。
推しの……推しの主演大河が、怖い!!!!!!!!!!!!*3

*1:3RSTW、6序章、8本章、3イベント、1フェス、1配信、合計22

*2:しかもそのうえありがたいことに渋谷が増えて最終的に東京も増えた

*3:主演大河済の友人に「突然10代の姿とかで出てくるから……」と脅かされてマジ怯え